SSブログ
スポンサードリンク

FX 用語集 【 カ行 】 カ [用語集 【 カ行 】]

◆ FX 用語集 【 カ行 】
ゾーン — 相場心理学入門

外貨準備
国の輸入代金決済や借金の支払いなど、対外支払いに充てるために準備しておく外貨のこと。財務省・日銀が外国為替市場で円買い介入を行なう場合は、この外貨準備のドルを売却して、円を購入します。また、これとは逆に、円売り介入を行なった場合には、円を売って得たドルを、外貨準備に組み入れます。ちなみに、2006年1月時点の外貨準備高は8400億ドル超と、過去最高水準に達しています。

外貨準備高
国が保有する外貨や証券などの合計額で、外貨建ての借入金の返済など対外的な支払い能力を示す。企業や個人など民間が保有している分は含まれない。

外貨建てMMF
海外の投資信託会社によって外貨で運用される公社債投資信託です。格付けの高い公社債や短期金融商品で運用される金融商品です。主な通貨として米ドルのほか、ユーロ、豪ドル、英ポンド、ニュージーランドドルの5種類。ドル建ての購入は10ドルから可能。国内では主な証券会社のほか、一部の都市銀行でも扱っている。金利に相当する部分には一律20%源泉分離課税されるが、為替差益が出ても課税されない。外貨預金では為替差益は雑所得して課税される。

外国為替
言葉の定義からすれば、「外国の通貨、あるいは異なった国の通貨を交換すること」となります。英語では「Foreign Exchange」です。
かつては、輸出入に関わる企業や国際的な金融機関、海外旅行をする人などにしかあまりなじみがなかった世界ですが、最近では外貨預金やFX(外国為替保証金取引)などにより、一般の人々にも身近なものとなってきました。NHKのニュースでも毎度おなじみの「為替レート」とは、2つの国の通貨を交換するときの比率(レート)です。たとえば、1ドル=115円という場合は、1ドルを受け取るためには115円を提供する必要があることを意味します。したがって、これが1ドル=113円となれば、1ドルを受け取るためにより少ない円で済むことになる(円の価値が上がる)ので円高、逆に1ドル=117円となれば、1ドルを受け取るためにより多くの円が必要となる(円の価値が下がる)ので円安となります。もちろん、ドル以外にも、ユーロ、ポンド、オーストラリアドル、ニュージーランドドルなど世界のさまざまな通貨とのあいだで、相互に為替が行なわれ、為替レートが存在しています 。

外国為替及び外国貿易法(外為法)
1949年に施行された対外取引に関する基本法です。1979年改正(80年施行)。1997年改正(98年施行)。98年に施行された新外為法では内外の資本取引が自由になり、あらゆる企業は外為業務を手掛けることができるようになりました。

外国為替市場
為替取引は基本的に相対取引ですから、お客様と当社の間で取引が行なわれれば、それも一つの「外国為替市場」を形成していると言えます。市場参加者の種類により、銀行をはじめとする金融機関中心の市場を特にインターバンク市場と呼びます。

外国為替特別会計
外国為替の売買などを管理する国の特別会計。円売り介入の資金は外為特会を通じ、政府短期証券(FB)の一種である外国為替資金証券(為券、償還期間3か月)の発行で調達する。介入で得たドルは外貨準備となり、外為特会の中で米国債などに替えられて運用される。

外国人投資家
外為法第26条第1項によって、①非居住者である個人、②外国法令に基づいて設立された法人その他の団体又は外国に主たる事務所を有する法人、③本邦の会社であって①又は②に掲げるものが実質的に支配していると認められるもの、④非居住者である個人が、その役員又は代表権を有する役員のいずれかの過半数を占める法人の場合は、外国投資家であると規定されています。

外為ディーラー
外国為替市場で、金融機関などにおいて実際の取引をしている人たちのことをいいます。細かく分類すると、直物為替のポジションを持って売買を行なう「スポット・ディーラー」、先物為替取引を行なう「フォワード・ディーラー」、顧客を担当する「カスタマー・ディーラー」のほか、金利取引をする「デポジット・ディーラー」、金利スワップなどを担当する「スワップ・ディーラー」、オプション取引を担当する「オプション・ディーラー」などがあります。このうち、為替相場の値動きを追いかけて、売買を行ない、顧客にプライスを提示し、そのカバー・ディールを行なうのがスポット・ディーラーです。一方、カスタマー・ディーラーは、為替相場の値動きや為替相場に影響を与えるニュースなどを顧客にサービスして、為替取引の注文を取ってくる役目で、通常は独自のポジションは取りません。

外国通貨建て
外貨で決済が行なわれるという意味です。


ゾーン — 相場心理学入門

ゾーン — 相場心理学入門

  • 作者: マーク・ダグラス
  • 出版社/メーカー: パンローリング
  • 発売日: 2002/03/13
  • メディア: 単行本


外国投信
外国の法律に基づいて、委託会社が海外で設定や運用をする外貨建ての投資信託のことをいいます。多くの外国投信は国内の投信と比べ高い運用利回りを実現できることをメリットと謳っていますが、収益が大きい可能性があれば、当然、リスクも大きくなります。また、投資した後に、円安基調であれば為替差益のメリットがありますが、円高基調になると為替差損が出るリスクがあります。

外債
外貨建て債券(外国債券)を指します。特に米国債(アメリカ合衆国の国債)は「トレジャリー・ボンド(Treasury Bond)」とか、「ティー・ボンド(T-Bond)」、「ユーエス・ボンド(US-Bond)」と呼びます。

介入
平衡操作とも呼ばれ、外国為替市場で経済実態を反映しない相場の急変動に対して中央銀行が相場を安定させるために行う為替売買。例えば日銀が相場を安定させるため円を買うことを「円買い介入」、逆に円を売ることを「円売り介入」といいます。また、1国だけで行う単独介入と複数国で行う協調介入、他の中央銀行に頼んで介入をしてもらう委託介入があります。

買い持ち
外貨を買っている状態のことをいいます。買いポジションを持っているともいいます。日本の場合、対円で外貨を買っている場合であれば、「円安」(外貨高)になれば、為替差益が出ることになります。

買戻し
売りポジションを反対売買により決済する行為。【←→転売】
カウンター・パーティ(Counter Party)
取引相手。インターバンク取引の場合は、相手方の銀行を指します。

カスタマーディーラー
外国為替市場で、金融機関などにおいて実際に取引をしている人=ディーラーのなかで、顧客を担当する人のことをいいます。カスタマー・ディーラーは、為替相場の値動きや為替相場に影響を与えるニュースなどを顧客にサービスして、為替取引の注文を取ってくる役目で、通常は独自のポジションは取りません。

カバー・ディール(Cover Deal)
顧客取引の反対売買をして、残高を調整するための取引。銀行は顧客取引で通貨を相手先に売った場合に、その通貨の残高が不足することになります。そのため、インターバンク市場で、その不足した通貨を買ってくることが必要になります。逆に通貨を顧客から買った場合は、その通貨が余った状態になるので、その余った通貨をインターバンク市場で売る取引を行ないます。

為替差益
為替相場の変動によって生じた利益のこと。また為替相場の変動によって生じた損失を為替差損と呼びます。

為替スワップ
為替取引の一種で、日本の銀行が円を担保に入れて外国銀行からドルを借り、一定期間後にドルを返すような仕組みになっている。主に貿易業者などが活用している。

為替相場決定理論
為替変動がどのような要因で起こるのかを分析したものです。国際収支説、購買力平価説などがあります。

為替手数料
銀行で外貨預金を行なったりするときには為替手数料がかかりますが、通常は為替レートの中にあらかじめ手数料が含まれています。たとえば米ドルで外貨預金をする場合、預け入れ時に1円、払い戻し時に1円、合計2円の為替手数料を負担することになります。

為替変動リスク
為替差損が出るリスクのことをいいます。たとえば、銀行の店頭で高金利のニュージーランドドル預金(外貨預金)をする場合、年利7%程度の金利がオーストラリアドルでつきますが、それを日本円に戻すときに、金利相当分以上に為替レートが不利(ニュージーランドドル安)になっていると、為替差損が出ることになります。外貨預金、外債、FX(外国為替保証金取引)など、外貨を運用する投資商品の場合、常に為替変動リスクに留意する必要があります。

カントリーリスク
海外に投資したり融資したりする場合に、その対象国の信用度がどの程度あるのかを表すもの。国民一人当たりの国民所得や外貨準備、国際収支、政治の安定度などを判断基準として、その国の債務返済能力の程度を判断します。

ゾーン — 相場心理学入門

買って売った(もしくは売って買った)差額で損益が生じる外国為替証拠金取引においては、「スプレッド」は「手数料(コスト)」であるといえます。

ドル円を最小取引単位である1Lot(10,000ドル)を買って売った場合、トレイダーズFXとA社(スプレッド3銭の業者)とではどのくらいのコスト差が生じるのでしょうか。トレイダーズFXが105.455 - 455を提示する時点では、A社では例えば105.44-47を提示します。


その時点で、ドル円を買った場合の取引(新規買い)レートは、トレイダーズFX:105.455-455、A社:105.44-47

その後、レートが上昇し、トレイダーズFXが105.575 - 575を提示する時点では、A社では例えば105.56-59を提示します。その時点で、ドル円を売った場合の取引(決済売り)レートは、トレイダーズFX:105.575、A社:105.56売買差益を計算しますと

TFX:(105.455-105.575)X10,000=1,200
A社:(105.56-105.47)X10,000=900
となり、1Lotの取引を一度行っただけでも、300円の差額が生じます。
この取引を10回行うと3,000円、100回行うと30,000円の差額が生じることになります。


このようにスプレッド3銭のA社と比較すると、お客様がどれだけ多くの額を取引ごとに手数料として支払っているかが分かります。

スプレッド 0トレイダーズFXで、多くの取引をしてもらうことで、取引ごとのコストを抑えることが可能なんだそうです。


トレイダーズFX
口座開設をご希望の方はこちらから無料で出来ます。



aipapaも口座開設時に間違いかけました(汗)
トレイダーズFXからの重要なコメントです↓↓
当社(トレイダーズFX株式会社)とトレイダーズ証券株式会社とを間違えて口座開設され、サービス内容が違う等の問い合わせをいただいております。
当社の提供しておりますサービス内容は、トレイダーズ証券株式会社とは一切関係ございませんので口座開設の際はお間違えのないようお願いいたします。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(9) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 9

  • SEOブログパーツ

ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。